お久しぶりです。その後パート2
横浜に戻った後は何をしていたか?
というと最初の2か月はいわゆるインターネット上で
物販をしていましたね。それも海外に日本の商品を
ポケモンカードとか野球カードとか結構高く売れたりして
ただ、それもずっとパソコン前での作業で孤独だったり
(孤独に弱っ。。笑)
持ち前の飽き性ぶりを発揮してそのあとはやめちゃいました。
んで、その後は、やっぱこっちで働くか~~と
定番のオチに行きつきましたが、フルタイムはハードル高すぎるからと
バイト等のパートタイム系を探してたまーに応募してってやりましたね。
ただ、親もしびれを切らしているのを感じつつ、どれも全く気乗りせずで。。。
で、ふと我に返ったときに
「そりゃあそうじゃん。それが無理だからそもそも遍路ハウス
管理人になったわけではないか・・。」という結論に達しました。
自分でも他人事のように、どうしてその既存のレールに
さして大きな疑問をもたず、これが社会人、働くということだ
と割り切って出来ないかな?と思いますが、これはなんというか
自分の性(さが)なんでしょうね、抗えない。生粋の天邪鬼というか
ただの中二病ともいますが。
だったら、うちの代表のように自分で事業起こすなり
道を切り開ければ良いんですけど、いかんせんそういうパワーとか
才覚も備わっていないという。
こういう人間は非常に生き辛いですな。
話が大分逸れましたね。
そういう流れで、またどっかお遍路ハウス行けるとこないかな~?と
3月の末にふと思いまして、代表の奥さんにTELしたわけです。
すると、お大師様のお呼びか偶然にも徳島の一番門前の
男性スタッフの方が急きょロザンナ夫婦がフィリピンに行く間の
助っ人として松山に行くので、代わりに一番門前にヘルプに入れるとのこと。
丁度、煮詰まっていたコッチとしては10日間くらい
気晴らしにいいなということで4月3日から徳島に向かったわけであります。
こうやって、一回離れてもまたスッと戻れるユルさが
お遍路ハウス、ニュースタートの良さかな~なんて思います。
続く