松山ハウス移転?
今朝は、ロザンナ氏と平和通り沿いにある、といっても分からないか
一応遍路道沿い(51~52の間)の空き家を見に行った。
ただいま、絶賛リフォーム中だ。
床はすべて畳を敷くとのこと。
つくりとしては3DKにも出来るし、4Kにも出来るといった感じ。
6畳間×3と4畳半が1部屋。
4畳半の部屋にベランダがある。
洗面所と風呂、トイレ。
奥に母屋がある。
ここも6畳くらい?奥はどれくらいか分からないけど。
キッチン、洗面台、トイレはある。シャワーはなし。
ロザンナ氏の構想としては、大学に近いからニュースタート運営のシェアハウスとして留学生に2、3部屋貸出し、残りの一部屋をお遍路ハウスに活用することを考えているらしい。
そして、管理人として母屋に俺を住まさせ、
今のアパートには、彼女とエドワードは住み続けるかもだけど
残りの5部屋は少なくとも解約するという流れで。
普段、あまり意見を言わない彼女が結構ノリ気のようだ。
が、しかし俺は正直ノリ気ではない。
理由は以下の通り
・ゲスト程度ならいいが、外国人と暮らすのは正直しんどい
(人にもよるが、片づけないしガサツな奴が多い)
・ゲストハウスとシェアハウスを兼用すると住人にかかるストレスが大きい
(いきなり見ず知らずの人とトイレ、シャワー、キッチン共有はね)
・初期投資(家電、家具、ネット環境、エアコン等)に30万は少なくともかかるだろう。
・この一軒家を幾らで貸し出してくれるか今のところ不確定。
持ち主の方は、そんなに高くは無理だよね。とおっしゃってはいたけど
母屋も含めれば、どうだろう?月6~8万と言ったところか?
・確か、今のアパートはそんなすぐに解約できないよね?
というか、それなら今のところの2部屋を留学生なりに貸し出せば個室だし
ストレスフリーでいいんじゃないかな?とも思う。
家電もほぼ揃ってるし、机と椅子&ネット環境さえ用意すれば大丈夫なはず。
というか、ネット環境はゲストのためにも絶対にあったほうがいい。
若者向けと謳いながら、ネットができないのは矛盾でしかないから。
まぁそんなところなんですけど、本部の方々いかが思われますか?