イライラしない
想像力の重要性を感じているという話を前の記事で書いたけど
実はこれ、周りの人間(特に留学生関連)に対して「なんて想像力がないんだ」と
かなりイラついていたからである。
元々、癇癪持ちの人間であるけど、ここ最近は特にひどく
口癖が「腹立つわ~」「考えられへん」だったくらいだ。
自分でもこのままだと常にムカついていたら身体が持たんなと感じていた。
そう考えると、芸人さんは本当にすごい。
そういうイライラや自分の性格の歪み、コンプレックスを笑いに昇華させて
人を笑わせ、金を生み出している訳だから。
半端じゃないクリエィティビティ。尊敬に値する。
が、しかしその才能の無い人間が、イラついているだけだと
自分もしんどいし、周りにも多大なる迷惑をかけるし、なんせ不快にさせるだけだ。
そうだ、
変えられる物だけにフォーカスする何て耳タコものじゃないか。
他人を変えられる訳ない。変えられるのは自分の意識と捉え方だけ。
事実は一つ、解釈無数。
あー、言うが易しって奴だ。
でも、本当にそうだ。
というか、俺は人様を糾弾出来るほど完璧なのか?
自分のやれる事をちゃんとやってるのか?
はい、やってないね。
というか、自分の人生が思うようにならん腹いせにキレてる感も大いにあり。
ランニングと瞑想、自然に触れることで自分を落ち着かせないとな。
結局、いつも上手く行かなくなった時に
立ち戻るのは、これらを日々の習慣化して自分の状態を上げるという所。
3ヵ月とかは続くんだけど、またその後、頻度が下がり忘れちゃってんだよね~。
対策を考えよう。