お遍路ハウス管理人向きのタイプとは?
えーどうも。
今日は歯が痛いから、キャンセルで。
と歯医者さんに連絡をする、ガッツ石松です。
ふと、思い浮かんだことを書きますね。
やっぱ、時間あると内省的になるというか
「何で、俺今ここにいるんだっけ?」とか考え出す訳です。
で、答えは簡単で
会社員も経験し、自分で事業やろうかなと模索したり
フリーターでも良いから一人暮らししようとか色々やって
どれも上手く行かず、結局実家暮らしニートになった自分が
「今考えうる自立の術がこれしかなかったから」なんですね。
そりゃあ、プロジェクト内容が斬新で面白そうと
感じた部分もありますが、本音の本音は、積極的な理由ではありません。
今、管理人になっても良いかなと考えている人も含めて
「生まれてこの方、お遍路ハウスの
管理人になりたかったんです。(キラリ)」
っていう人はいないはず。笑
いや、むしろそれくらいの方が良いと思うんです。
説明会等で、色んな方々を見ましたが
最初から、血気盛んに、そろばん勘定をはじき出し、どうやったら儲かるかを
第一優先に考える人達は確実に肩透かしを食らい、やる気を失くします。
なので、結論を言いますと
管理人に向いているのは大きく分けて2タイプ。
1、兎も角、実家離れをしたいニート。
2、時間、金ともにゆとりがあり
ご近所さんやお友達と話すだけでは物足りず、
少し社会の為になる事をしたいと考える年配者。
(スマホorパソコンで最低限メールのやり取りが出来る方希望)
特に2の方々には、空き家の買収込みでやって頂きたいですね。
よろしくお願い致します。