改修工事スタートの巻
おはようございます。
まず、一点ご報告です。
机と椅子の件、少なくとも椅子に関しては
何とかなりそうです。
倉庫部屋に10脚はありました。
机に関しては、ちゃぶ台的な物は何台かありましたが
汚かったりもするので、まだまだ募集中であります。
因みに、私の部屋に関しては
ちょっと大きいですが使える机見つけたので
早速搬入しました。
この机は今後、共同スペースの部屋に使う事になるでしょう。
実は、松山ハウス昨日から改修工事が始まりました。
代表の奥様、美紀子さんのお兄さん夫妻が来てくださっています。
これから、3日間かけて必要な個所を直してくださる予定です。
昨日は、自分の部屋の水道管、トイレのポンプを取り換えて貰いました。
破れた網戸も綺麗になりました。
今日からも引き続きよろしくお願いします。
後は、大家さんに初めてお会いしました。
写真はNGとのことでしたが、上品なマダム様で
お遍路ハウスのコンセプトに賛同して下さっているとの事。
お話を聞くと、娘さんが二神幼稚園出身だったり
ご主人も二神塾で学ばれていたりと、改めて松山での
代表の影響力に驚かされました。
他にも、このハウスの1Fと2Fには
それぞれ、インドネシアの家族(夫婦&娘一人)、マレーシアからの留学生が
住んでいて、中々インターナショナルな物件なのであります。
1Fの家族に昨日は挨拶しに行きました。とても優しそうな感じ。
ただ、お遍路ハウスについて分かってくれたかは微妙。
一応、日本語と英語版の案内は渡しておきました。
さぁ、今日もこれから工事や掃除
冷蔵庫運んだり、近くのお寺に挨拶しにいく予定です。
そして、今日の夜から1週間ロザンナさんは
弟さんの結婚式で地元大阪に戻るようです。
(俺完全ボッチ)
旦那さんは、ビザの手続きが遅れ
その式に間にあわないようで、彼女は落ち込んでいました。
いつ、彼は来日出来るのでしょうか?
人生色々ですね。